みなさんこんにちは!
英数塾STfun野村教室教室長の背戸です!
ついに夏休みが始まりましたね!
野村教室では部活を引退した受験生が
朝から塾に来て勉強に励んでいます!
毎日勉強する習慣が
徐々に着いてきているので
この夏の生徒の成長が楽しみでなりません!!
さて今日のテーマは
英語を伸ばす最強の方法
です!
ズバリその方法は
音読
です!!
受験における英語の最終目標は
「リスニングと長文問題を解けるようにすること」
なのですが
この両方を達成するために
音読がとっても有効なのです!
実際に
去年の生徒の中には
音読をやりまくることによって
偏差値を44から58まで
上げた生徒がいました!!
今日はその方法を
お伝えしていきたいと思います!
使う教材
速読英単語
①音源を聞く
各文章の右上にQRコードがあり
読み取ることで
音声を聞くことができます!
この時に発音を知らない単語は
しっかり聞いた上でメモをしましょう!
②同じスピードで言えるまで何度も練習する
最初は聞き取るのも難しい速さで
流れてくると思いますが
何回も文章を聞くと
聞き取れるようになるかと思います!
ただ聞き取れたらOKなのではなく
同じスピードで言えるように練習すると
長文を読む時
スピードが格段に上がります!
③ 単語毎に前から訳していく
①と②はセットで行うのですが
同じ速さで読めるようになったあとは
日本語訳をしていきます!
その時に文章全体を訳すのではなく
一つずつの単語毎に訳していく練習をします。
例えば
I went to the library to study English yesterday.
を普通に訳すと
「私は昨日英語を勉強するために図書館に行きました。」
となりますが
前から単語毎に訳していくと
「私は」
「行きました」
「図書館に」
「英語を勉強するために」
「昨日」
と不自然な訳し方をすることになります。
しかし慣れてくれば
不自然ではあるものの
意味は理解できますよね?
このやり方のほうが
長文を読むスピードは
速くなるのです!
そして前から読んでいく方法も
しっかり自分の口で発していきましょう!
④英語を音読しながら頭の中で直訳が浮かぶに練習する
最終的にもう一度英語読みをして
読んだ瞬間に意味が頭に入ってくる練習をします!
STfunでは
1周目を①②
2周目を③
3周目を④
と全部で一つの文章を3回練習します!
同じ文章をたくさん練習することになるので
長文への苦手意識も徐々に減っていくのです!
以上、①〜④について
ご理解頂けたでしょうか?
英語で大切なのは
理論(文法、単語など)の部分も大切ですが
感覚の部分も大切です!
英語や国語など
言語の学問は
「なんとなくでやってる」
という人が多いですよね!
では
なんとなくできない人
がどうしたらいいのか?
それは
なんとなくできるようになるまで
正しい方法でやり続けることです!
最初は難しいことも
毎日やり続けることで
苦手意識が徐々になくなり慣れていきます!
慣れると
なんとなくできるようになります!
英語は一朝一夕ではなかなか習得できません。
日々欠かさず英語に向き合うことで
徐々に習得していきましょう!!
速読英単語は
筆記用具も机もいらないので
隙間時間に音読練習することができます!
生徒が受験までに英語への慣れを
作ってもらえればと思います!
最後にSTfunで作った参考動画を!
コメント全返信!
再生数伸び続けています!
参考までに!