大切なのは今の点数じゃなくてこれからどうするか

みなさんこんにちは!

 

英数塾STfun野村教室教室長の背戸です!

期末テストが返ってきました!

 

中には頑張ったのに

思うような点数を取ることができず悔しがっている生徒もいます。

また同時に中学3年生は先日の滋賀V模試の結果が返却されます。

 

第一志望校に対してE判定で落ち込む生徒もいました。

 

ですが、その生徒は結果が分かった次の日から自習室に通い

「先生、どうしても逆転したいんです。どうすればいいですか?」

とまっすぐな疑問を投げかけてくれました。

勉強において一番大切なのは、
こういった向上心です。

 

毎年たくさんの受験生を見ていますが向上心を持った子は偏差値を爆上します。

 

去年野村教室で初めて(6月)のV模試でE判定を取った生徒がいました。

 

そこから逆転合格を目指すことを決心し
夏に長時間(およそ8時間)勉強することに慣れ基礎を固めました。

 

二学期が始まってからは学校の授業にもさらに真剣に向き合い

定期テストに向けた勉強と
受験勉強を毎日両方欠かさずやるようになりました。
(平日5時間、土日8時間)

冬休みには当たり前のように10時間ほど勉強して演習問題をたくさん解きました。

 

ここまでやれば
過去問でもある程度戦うことができます!

過去問の傾向や対策を掴み

直前で偏差値を爆上げさせて
逆転合格を掴み取ってくれました!

悔しがる気持ち

志望校に受かりたいと思う気持ち

そして

決めたことをやり切る気持ち

これがあれば現状のE判定など心配する必要はないのです。

夏休みは逆転の最大のチャンスです。

 

私たちも生徒のモチベーションを保てるように一緒に努力していきたいと思います!