STfunの藤間です!
10/31に滋賀学習支援協会でビリギャル坪田先生のオンライン講演会が開催されました。
その内容のまとめを書きたいと思います!
前回の「科学と情熱編」は以下です。
ビリギャル坪田先生講演会まとめ 科学と情熱編
今回はその続きです。
・ビリギャルさやかさんがやる気をだしたポイント
さて、ビリギャルさやかさんがやる気をだした1番大切だったポイントは
理屈で相談に乗らなかったところだそうです。
坪田先生「知ってる大学ある?」
さやかさん「ない」
坪田先生「東大は?」
さやかさん「がり勉のイメージで嫌」←100%偏見ですが(笑)
坪田先生「じゃあ慶應は?慶應ボーイとかイケてそうじゃない?」
さやかさん「あーメッチャイケメン多そうでいいね!でもさやかバカだし無理!」
坪田先生「でもそれで行けたらメッチャ面白くない?」
さやかさん「たしかに!」
うろ覚えですが、こんな会話をしたそうです。
就職とか、将来とか、そういう理屈でなく、イケてるとか、面白いという感情でやる気にさせたそうです。
・ビリギャル以外にもたくさんの事例がある
ビリギャル以外にも大逆転の事例はたくさんあるそうです。
私も以前ブログに書きましたが、「ビリギャル」や「ドラゴン桜」のような事例は、よくある話なんです。
https://ameblo.jp/eisu-stfun/entry-12250215673.html
※3年以上前の記事ですが、参考までに
さて、坪田先生の塾には、沢山の校内ビリ生が集まるそうで、沢山の生徒が変身しているとのことでした。
最初は詐欺師と言われることも多いそうです。
塾というのは授業料が高いので
「調子いいこと言って、授業料をふんだくろうとしている。うちの子は校内で一番頭が悪いんだからそんなに上がるわけないのに。」
と思われるのです。
同じ塾長として、すごく気持ちはわかります(笑)
坪田塾は300人の生徒がいますが、その15%が最初、校内ビリだそうです。
しかし、受験生の8割がセンター8割以上をとるとのこと。
これはすごいことです!
ビリの子が面談に来る時、だいたい「なんとかしたい」と思ったお母さんが子供を半ば無理やり連れてくるそうです。
最初みんな「塾入りたいか?」と聞くと「嫌」と言われるとのこと。
そこから、感情を動かせるように面談し、やる気をだしてから勉強が始まるのです。
・地頭が良いとは
入塾面談時に
「さやかちゃんは地頭が良かったんでしょ?」
と言われることが良くあるようです。
よく、ネット上の根も葉もない話で
「帰国子女説」
とか
「超進学校のビリ説」
があるそうですが、全て嘘だそうです。
そこで本題、結局、地頭って何なんでしょう?
それは、「結果」でしかないのです。
もし、さやかさんが、あと1点でぎりぎり慶應に落ちてたとしたら、「地頭が良かった」なんて言われませんよね。
周囲から「ほらみろ!騙されてただけなんだ!」と指をさされていたことでしょう。
逆に、合格できたという「結果」があったから「地頭」が良かったと結果論で言われるだけです。
「慶應に行く」と言った時
父親は「無理」と言い
学校の先生は「合格したら裸で校庭走ってやる」と言い
友達は「ついに頭がおかしくなった」と言ったそうです。
でも、勉強は解法があるから、やれば誰でもできます。
みんなができないものを、国家が力を入れてやるわけないじゃないですか。
もし現時点で「地頭が良くない」と言われていたら、
現時点で「結果」を出してないだけなんです。
坪田先生も結果を出し続けているからカリスマと言われただけです。
これも、結果を出していなければ「詐欺師」と言われていることでしょう。
「頭がいい」とか「カリスマ」なんてものは、先天的に生まれながらにあるものではなく、努力をした結果についてくるものなのです。
今日はここまでにしたいと思います!
私からしたら当たり前のことなんですが、教育界のカリスマに言語化していってもらうと非常に説得力がありますね!
私も坪田先生のように、影響力のある教育者になれれば、もっと救える生徒、すごい進化をする生徒を増やせるのかなと思いました!
私は、私一つの命で、どれだけ多くの生徒の「人生」を変えられるかが生涯の命題です。
これは、27歳の時に仲の良かった友達が他界した時に、自分の命について真剣に考え、行きついた生涯変わらない命題です!
年間10人以上の生徒が5教科100点以上、偏差値10以上上げるだけではなく、年間20人、100人と人生を変える生徒を増やしていきたいと思います!
話がそれましたが、次回は「素直って何?編」です!
こうご期待!
滋賀学習支援協会について
ホームページ
https://www.shiga-
公式LINE(LINE@)
https://www.facebook.com/一般社団法
https://www.instagram.com/
YouTube
https://www.youtube.com/
支援Tシャツ購入ページ